• shopping cart

2022/02/15 18:00

これまでの鉄の古道具を叩くシリーズは、再構築(叩いたものを、どう組み合わせるか?)の段階でバリエーションを出してきました。白状すると、その前段階の「叩き方」は、主に2パターンのみだったんです。

In the past series on hitting old iron tools, I have been making variations in the reconstruction (how to combine the hit items?) stage. I confess that I had only two main patterns of "how to hit" in the preliminary stage.

↑ひとつ目は、「ぺちゃんこに叩く」

The first is, "hit it flat."

↑ふたつ目は、「ゴロッとした塊にする」
…よくまあ、この2つで引っ張ってきたなぁと思いつつ。ここらで3つめの何かが欲しくなってきました。

Second, "make it into a lump."It is time for a third something.

ビヨーンと伸ばしてみよう。

Let's stretch it out.



鍛造の技法的には、叩いて伸ばすことは特に真新しいものではないです。だが、しかし!
この技法、「硬く均一な鉄製品を有機的にする」という基本テーマと相性が良さそうだし、
再構築する時に
・ぺちゃんこ系よりも、立体的にしやすい
・塊系よりも、軽やかにしやすい
というメリットも発見。これはなかなかにデカいぞ…!

As a forging technique, hitting and stretching is not particularly new. But this technique seems to go hand in hand with the basic theme of "making a hard, uniform iron product organic,". And when reconstructed...
・It is easier to make it three-dimensional than the flat type.
・It is easier to make it light than the lumpy type.
This merit is quite a big deal...!

試しにひとつ、作ってみました。蔓や新芽のような生命感を意識したオブジェです。うん、イケそうである。

I made one as a trial. It is an object that expresses a sense of life like a vine or a sprout. Yes, it looks good.

まずはミニマムからいってみよう。

Let's start by making something minimal.



面白いビヨーンとは何ぞや。まずはここから探っていきたいので、再構築は控え目に。そしてアレコレ語りすぎると後で窮屈になるので、口数も控え目に。。MIZUAMEと名付けました。お求めはこちらから。

What kind of stretch would be interesting? I would like to explore this first, so I will moderate in the reconstructing it. And if we talk too much, it will be too cramped later on, so we will be moderate in the amount we talk. I named it MIZUAME. Please click here to purchase.